個人だからこそ威力を発揮するSNS。

おはようございます!

さあ!できましたよ、店内に貼るようのPOP。

今年こそは脱・下位ランク!!

美肌県グランプリ、ランキングアップのお手伝いをSUBARUが行いますよ!

昨年に引き続き、今年も紫外線対策製品もバッチリ揃えていきます!

SUBARUをご利用してくださるお客様、保湿・紫外線対策バッチリお手伝いさせていただきます!!


いやー、朝から気合入った!

熱を込めて書いてみました(笑)今日のブログ。


SNSを個人ではもちろん、会社でももうすぐ2年。

どれだけ浸透したか探ってみたけど正直、まだ全然足りていない。

投稿する内容もまだまだ未熟。でも少しずつ意識が上がってきたのは感じます。

ブログをいざ書こうと思うとネタが思い浮かばないのは仕方ないこと。

ブログを書き続けるにはネタ(実は日々その辺に落ちている)をメモをしておくとか、下書きしておくとか、どっかに書いておいたりすること。でないと、人間の記憶なんて頼りにならないから結局忘れてしまいますから。


短パン社長の話を読んでいて共感するのは、これからのSNSの強みは個の発信なのではないかと。

会社やお店のブログは名前を書かないと誰が書いたのかが見えてこない。

でも特に理容室や美容室は、他の小売店に比べて店員=スタッフがお客様に直に接するので名前を明記したほうが読んでくださる方により親近感を持っていただけるからです。

つまり、会社やお店のブログでもSNSでもスタッフの誰が書いたのかを出すことが、お客様に身近に感じてもらえるのでは無いでしょうか。


みんな、書いたことに責任とれ!とは言わないから今度からアップした人、名乗ってみようか。


自分なんて名前だしてこのブログ書いてるしね(笑)

Manual focus

群馬で働く古内敬章の個人ページ

0コメント

  • 1000 / 1000