人。

今朝は友人の新婚旅行土産でもらったコナコーヒーをサイフォンでおとして仕事にもっていきました。

1杯くらいだとハンドドリップで落とすこともありますが、タンブラーに入れていこうと思うとサイフォンで入れたほうが手っ取り早いので。


さて、経営をしていくなかで一番難しいのが人。

ずっと長く一緒に働いて欲しいというのが願いでも、やはり人それぞれ考えや思いや事情が異なるので、そうそう思うようにはいかない。


いまブログを書いていて思うのは武田信玄公が言った、「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり」

会社も大名家も同じことなのだとしみじみと感じさせられます。

武田家の結束のように強固な人間関係を社内で築くことが出来れば、これは強大な組織としての力になることと想像するのは難くありません。

人というのは流動的というのをある程度見据え、そのように採用活動をすすめつつ、かつ定着する仕組み、関係性の構築が大切なのだと。


われわれにはまだまだたくさんやるべきことがある。

そう、思う2月の1日でした。


明日は今年最初の全体会議。

実のある会議にしよう!

0コメント

  • 1000 / 1000