今日も東京へ!伝えるってとても奥深くて大切なこと。


今日は東京へ!

セミナーと新春パーティーに参加してきます。


昨日はグリースの北沢社長が群馬にいらっしゃり、数時間お話をさせていただく機会がありました。

いまのまつエクの市場のことや、これからの展望、また美容室の状況など情報もたくさんいただけました。


そんななかで、アイデザイナーを育てるにあたり講習をいろいろな場所で行っている講師の先生が、「最近の子は自分で考えることをせず、すぐに聞いて済ませようとする。」といっていたそうです。

「まず、なにかを教えてもらったら自分でやってみて、試行錯誤して考えて、それでもわからなかったら聞きなさい。」と。

たしかに。

そういう子、多い気がします。

まだ聞くだけましだと思います。聞かないでわからないまま通そうとする人は困ったものです。

こちら側としては常に確認をするしかないと思い、何度も伝えることを徹底しようと思いますが。


しかし、なかなかそういった聞かない人、考えずにすぐ聞いてしまう人、こちらが望むような対応ができない人が増えているのは現状なのでそこを嘆いても仕方なく、こちらの教え方を変えていかなければいけないと思います。

10人いれば10通りの対処法がないとこれから先の人の教育は難しいのかもしれません。

同じことを教える、伝えるにしてもその人に合わせていかないと効果がないのだと思います。

人との出会いというのはご縁だと思うようにしていますが、残念ながらそうばかりではないことを最近痛感します。

自分の至らなさにただただ深く考え込んでしまいます。

いろんな人がいる。

だからこそ楽しいのだけれど、苦しいこともある。

自分もまだまだ経験不足ということです。


美容は教育産業。

この「教育」は不変であり、永遠のテーマなのだと思います。

なによりも自分が成長しなければならないと今更ながら思わされています。

0コメント

  • 1000 / 1000