日本の、いや世界に誇る名湯・草津温泉

先日、久しぶりに草津に行ってきました。


好きな露天風呂の、「西の河原温泉(さいのかわらおんせん)」。

昨年リニューアルして、脱衣所などがきれいになりました。


西の河原温泉の魅力は、泉質はさることながら、広さがなんとも言えません。

冬は温泉の湯気で周りがみえなくなるくらい広いお風呂です。

昼間は開放感たっぷりで、ちゅうおうにあるひょうたん型の台の上に寝そべっていると温泉につかりながら日焼けできます。


西の河原温泉を出て、西の河原公園を通過すると草津の観光名所、湯畑へ。

ここも久しぶりに訪れました。

湯畑周遊は一方通行で歩行者もいて狭い道路なのであまり車でアクセスしたくなく、駐車場に車を止めて歩いていくのがベストです。

歩いていると温泉まんじゅう屋さんからガンガンとまんじゅうの試食をすすめられます。

お茶も一緒に。


湯畑の広場のところもリニューアルされてきれいになっていました。

お店も結構あるので、1日いてものんびり過ごせます。

あ、あとお蕎麦やさんが結構多い印象を受けました。


群馬に住んでいると身近にこんな名湯があるんだから、もっと利用しなければ損だな〜と。

高速道路のインターは渋川伊香保、電車だと長野原草津口からバス、といったアクセス。

車がおすすめですね。近くには道の駅も豊富にありますし。


あ、個人的な実感として、自分は右腕の肩のちょい下部分が乾燥なのか年中カサついているところがあるんですが、温泉はいってからしばらくはその部分がなくなりスベスベになりました。

温泉の効果を実感。


疲れを癒しに、ぜひ草津まで。



0コメント

  • 1000 / 1000