質の高い生き方

先日、ラジオを聴いているとゲストで郷ひろみさんが出演されていました。


そのときの郷さんの言葉に「質の高い生き方」というのがありました。


誰もが何かしらの結果を求めて努力をすると思います。

郷さんは、コンサートというステージで最高のパフォーマンスをお客様に届けたい。そのためには年齢に負けないように体力作りが欠かせないと言います。

少なくてもステージの3ヶ月前には体力作りを始めないと間に合わないのだそうです。

もしかしたらボーカリストの多くは、来たるべきステージに向けて数ヶ月前からトレーニングをするのかもしれません。

しかし、郷さんはどうせ3ヶ月前には始めるのであれば普段の生活にトレーニングを入れ込むと。

結果は一瞬のこと。

だから結果を求めることはもちろんだけれども、そのプロセスを大事にしたいと。


すごく重みのある言葉だと思いました。

これはスポーツ選手も仕事をしている人も同様なことだと思いました。

試合などで結果を求められるのは一瞬。

でも練習は日々の努力。


仕事も同様。

毎日の仕事が大きな仕事を呼び込み、成果を生む。


質の高い生活をする。


これは、毎日を一生懸命過ごすという、もしかしたら言い慣れた言葉と同じことなのかもしれないけれど、あらためて自分自身、再確認すると同時に気持ちをあらためて毎日を過ごしたいなと思いました。


普段音楽を聴くことが多いけれど、ラジオも情報収集だったり刺激を受けたりと助かります。

0コメント

  • 1000 / 1000