桜も散り始め、本格的に春の陽気が始まりましたね。

昨日、今日とずいぶんと春らしい気温になりました。

もうすっかり春。


今朝、前橋公園を通るともう桜が葉桜に。

渋川や北のほうならもう少し桜が楽しめるのかな?なんて思いながらハンドルを握っていました。


これは、昨年も撮りに行ったのですが前橋文学館前の広瀬川の桜。

川面と柳と桜のライティングが素敵だなと思って撮影に。

今年も平日仕事終わりに三脚を持って行ってみました。

確か翌日が雨予報だったので…。


東京にいるときはわざわざ?桜の名所みたいな公園とかにカメラを持って出かけていましたが、群馬にいると車を走らせていると、

お、なんかここの畑のなかの一本桜、絵になるなとかついつい車を停めて撮りたくなってしまいます。


あ、夜桜撮るなら三脚は必須ですよ。

シャッタースピードを遅くしたほうが綺麗に撮れる=ブレる→三脚必要なんです。

ISO(高感度)に頼っても撮れることは撮れるけどノイズが出るし、せっかくの夜桜の雰囲気が出にくいのでスローシャッターにしてどこかに固定するとかして撮ることをオススメします。

自分は普通の大きい三脚と携帯できるマンフロットのミニ三脚を持っています。


明日は久しぶりに東京。

もう都内は散ってしまっているだろうなぁ。

0コメント

  • 1000 / 1000